Visual Basicでわかるやさしい有限要素法入門

サポートージ
 
2008年12月に,森北出版より「VisualBasicでわかるやさしい有限要素法の基礎」を出版したが,その後いろいろとプログラムの改善を行っていた.
しかし,それらの公開をせずに今日に至ってしまった.ここでは,前掲書の改良プログラムのいくつかを公開して,FEMを利用したい方や拙著の
読者の便に供する.
 さしあたっては,Visual Studio 2015 によって作成し直して作成した実行ファイル,説明書をアップロードする.少しずつ増やしていく予定です.


 プログラム名 改善点  実行ファイル マニュアル 
 平面トラス      
 平面ラーメンの解析プログラム  データ入力にGUIインターフェースを追加  rm2dg1.exe  rm2dg1.pdf
 平面問題解析プログラム
(4節点アイソパラメトリック要素)
     
 3次元弾性解析問題プログラム
(4面体一次要素)
 教科書にはない新しいプログラム    
 3次元メッシュ分割プログラム
(谷口健男著,「3次元FEMのための
自動要素分割法」,森北出版をVisual
Basicで実現)
 FORTRANプログラムをVisual Basicで実現.GUIも実装    

TOP

ナビゲーション
本ページは,堀辺著,「VisualBasicでわかるやさしい有限要素法の基礎」,森北出版のサポートページです.